◆パスカルクラブ◆中学受験◆高校受験◆大学受験◆

098-878-7837

漢検・数検・英検

各種検定試験 2024~2025 準会場資格登録校

各種検定試験 2024~2025 準会場資格登録校
“検定合格”で、未来を拓く!

◆英検、漢検、数検の準会場資格登録校であり、
 塾で試験を受けることができます。

◆小学生は、学年にとらわれず、個々の学習ペースで検定取得に取り組むことができます。
◆中学生は、検定取得の学習が高校受験に向けての土台になり、合格が自信につながります。
◆高校生は、高2終了までに、各検定の2級以上の取得で、大学入試の準備になります。

◆通塾生以外の方も、各種検定試験のお申し込みを受け付けております。
 お気軽にお問合せ下さい。
 ※教室の規模により、人数制限を設けております。予めご了承下さい。
 ※受付時間(平日 16:30~21:00 )
 【 浦添スクール 098-878-7837 】

  • 申し込み期間 試験実施日

    漢字検定

    表が全て表示されていないときは、横にスクロールしてご覧ください。

    令和7年度
    2025年~2026年
    申し込み期間
        ~締切日
    試験実施日
    第1回 令和7年 5月26日(月)
         ~ 6月 2日(月)締切
    令和7年 7月 4日(金)
    第2回 令和7年 9月26日(金)
         ~ 10月 3日(金)締切
    令和7年11月 7日(金)
    第3回 令和7年12月22日(月)
         ~ 12月29日(月)締切
    令和8年 2月 6日(金)

    試験時間

    金曜日実施
    ・10級/9級/8級 (18:00~18:40)
    ・5級/6級/7級 (18:00~19:00)
    ・3級/4級 (20:00~21:00)
    ・2級/準2級 (18:00~19:00)

    土曜日実施
    ・10級/9級/8級 (14:00~14:40)
    ・2級/5級/6級/7級 (14:00~15:00)
    ・準2級/3級/4級 (15:30~16:30)

  • 申し込み期間 試験実施日

    数学検定・算数検定

    表が全て表示されていないときは、横にスクロールしてご覧ください。

    令和7年度
    2025年~2026年
    申し込み期間
        ~締切日
    試験実施日
    第1回 令和7年 7月 1日(火)
         ~ 7月 8日(火)締切
    令和7年 8月23日(土)
    第2回 令和7年10月 7日(火)
         ~10月14日(火)締切
    令和7年11月22日(土)
    第3回 令和7年12月15日(月)
         ~ 1月 7日(水)締切
    令和8年 2月14日(土)

    試験時間

     ・2級/準2級 :1次 13:00~13:50(50分)
             :2次 14:00~15:30(90分)

     ・3級/4級/5級 :1次 13:00~13:50(50分)
               :2次 14:00~15:00(60分)

     ・6級/7級/8級 :  13:00~13:50(50分)

     ・9級/10級   :  13:00~13:40(40分)

  • 申し込み期間 試験日

    英語検定

    表が全て表示されていないときは、横にスクロールしてご覧ください。

    令和7年度
    2025年~2026年
    申し込み期間
        ~締切日
    1次試験
     実施日
    2次試験
     実施日
    第1回 令和7年 4月18日(金)
       ~ 4月25日(金)締切
    令和7年
    5月24日(土)
    令和7年
    7月13日(日)
    第2回 令和7年 8月22日(金)
       ~ 8月29日(金)締切
    令和7年
    9月27日(土)
    令和7年
    11月16日(日)
    第3回 令和7年12月 1日(月)
       ~12月 8日(月)締切
    令和8年
    1月17日(土)
    令和8年
    3月 8日(日)

    試験時間

     

検定申込から結果受け取りまでの流れ

【試験前=申込時】
① 申し込み締め切り日までに教室に来塾。
  申込書に記入(名前・住所・電話番号等)
  試験時に、答案用紙に記入する内容を記入します。

② 試験日と試験時間を確認し、検定料を支払います。

【試験当日】
① 試験開始時刻の15分前までに、入室してください。

② 名前・住所・電話番号・パスワード等を答案用紙に記入。

③ 試験実施

④ 解答用紙を提出し、終了。

【試験後】
① 翌週の月曜日以降、問題用紙を返却できます。(自宅で自己採点できます。)

② 合否発表日の1週間程度(2週間程度かかる回もあります。)で、教室に合否の案内が届きます。
   教室に直接取りに来てください。
 (大事な証書なので、郵送は極力しておりません。)